一級建築士
1971年04月 山下住宅建設 大工として入社
1977年02月 二級建築士を取得
1984年02月 一級建築士を取得
1988年03月 代表を継承
1993年12月 山下住建(有)設立
2004年03月 給水・排水指定事業者の指定受ける
2007年08月 京都府木造住宅耐震診断士を取得
京都府建築士会
仕事風景です。設計、現場管理等
なんでもこなします。
後世に残る仕事がしたくて大工になり、
二代目として頑張っています。
私の道のり
私は京都府福知山市の小さな村に生まれました。親の苦労もわからず、高校の電機科を卒業しコンピューターの会社に就職を決めました。しかし周囲からの助言で跡継ぎを勧められ、スーツ姿とヘルメット姿を思い浮かべ悩んだ末にヘルメットを選びました。先代は大工でなかったために通いの棟梁に付いて昔ながらの工法を教えてもらいました。仕事現場で子供さんに「大きくなったら大工さんになりたい。」なんて事を言われると本当にうれしくなります。この子供さんたちに夢多き家づくりを目指します。こんな私ですが、家守として頑張っていきます。
お家を守るのが工務店の仕事です。
建てたお家を守っていくのは当然工務店のしごとです。昔は地域の大工に家づくりを依頼し、修繕もお願いするというのが当然のような姿でした。しかし、今は大工棟梁の姿を見かけなくなってしまいました。私たちは小さな工務店です。しかし地域に根差して仕事をしています。モデルハウス、営業マン、派手な宣伝はありません。だからあまり知られていません。しかしお家の事はお任せ下さい。大工経験45年、設計経験40年の私が住みよいお家を細かくご提案させて頂きます。